セメント産業と環境への関わり0000会社紹介(概要、沿革)方針(経営基本方針、行動指針、環境方針)環境マネジメント(推進組織図、認証取得、環境目標と実績)環境会計・環境投融資環境負荷の全体像環境パフォーマンスEnvironmental Report 2025コミュニケーション活動、その他環境への関わり*325*0.04714*0.033関連するSDGs4,6361,3711,1522,112年度年度4,4134,5491,3051,2631,0771,1212,0312,1643,5003,0002,5002,0001,5001,0005007006005004003002001003,0122,8318917867356981,3861,3472223化石エネルギー 購入電力 非化石エネルギー540499553813161381353062752223石灰石起源 化石エネルギー由来 購入電力由来 非化石エネルギー起源2,7458126821,251241,000800475583612360040025820024222380288617919056197211448443222324802996020743624使用量(千GJ)排出量(千t)使用原単位(MJ/t-セメント)5,0004,0003,0002,0001,000年度排出原単位(kg/t-セメント)年度セメント事業における地球温暖化対策 ■エネルギー使用量■CO2排出量■エネルギー使用原単位■CO2排出原単位 セメント産業はエネルギー多消費型産業であり、また、製造工程で原料起源の CO2(主原料である石灰石の熱分解により発生)の排出が避けられないという特徴を持っています。一方で他産業の廃棄物・副産物を安定的、かつ安全に処理し再資源化できる優位性を持った数少ない産業です。 改正省エネ法に合わせて、本報告より非化石燃料由来の熱エネルギーも報告データに含めています。セメント事業における 2024 年度のエネルギー使用量・CO2 排出量は、2022年度から減少しています。原単位ではエネルギー使用、CO2 排出共に微増傾向です。 当社では 2030 年度の CO2 排出量を 2019 年度比で 15% 削減、439,224t-CO2 以下とすることを目標に掲げています。2023 年度に工事を進めてきた廃プラスチック破砕機・篩機が2024 年度完成・稼働開始しており、今後さらなる化石燃料使用量の削減に努めていきます。23
元のページ ../index.html#25